管理者操作画面

左側が操作画面、右側が進捗状態の表示画面です。SVが管理する画面で、予測発信の操作画面と状況表示から構成されています。

  • 予測発信と手動発信との切替

    ① 予測発信
    オペレータの待ち時間の設定、又はオーバコールの発生確率が指定できます。
    ② 手動発信
    オペレータがReady状態であることを確認して発信処理を行います。(発信倍率は指定可能)
  • コールリストの登録

    優先順位の設定接続効率を考慮してコールリストを時間帯と優先順位を指定して登録します。

  • コールリストの作成

    キャンペーンデータからコールリストを作成します。

  • コールリストの操作

    架電中のコールリストの消化率等を考慮して他のグループにコールリストをコピーして同時に架電させます。

  • 架電禁止/即架電禁止の登録

    架電禁止状態が発生した時に登録して架電を止めることができます。

  • プレビューモードへの移行

    接続率が想定より良い場合などにプレディクティブの運用からプレビューモードにコールリスト単位で移行できます。

状況表示機能

  • 架電中のコールリストの
    顧客属性ごとの
    発信数と接続率のグラフ
    コールリストにお客様の属性情報(ディフォルト)として、性別、年代、地域情報を組み込んでいます。
    各属性情報(地域、年代、性別)毎の接続率、獲得率をリアルタイムに表示します。
  • オペレータ毎の成績表示
    ログイン時間、接続架電数、通話時間合計、獲得数などをリアルタイムに表示します。
  • コールリスト毎の
    架電結果グラフ
    コールリスト毎に架電結果のグラフを表示します。

運用開始までの流れ

  1. step01

    グループ領域の作成

    管理者は、オペレータがダイアラーにログインするグループ領域を作成します。

  2. step02

    オペレータのログイン

    オペレータが指定されたグループにログインすることで準備は完了です。

  3. step03

    架電の開始

    指定時間になるとダイアラーは架電を開始しお客様に接続できるとグループ内のオペレータに呼を転送します。

    管理者は、架電効率を監視して次の操作ができます。

    1. ① 消化率の悪いコールリストを別グループにコピーをして同時に架電処理を行う。
    2. ② 顧客属性による架電成績(例えば、性別、年齢)を監視して必要に応じてコールリスト内の架電順番の並び替えを行う。
    3. ③ 架電開始後に発生した架電禁止情報(電話番号)情報の登録。
    4. ④ 災害等により、地域での架電を禁止する機能(即架電禁止)の登録。
    5. ⑤ 複数のコールリストをグループに登録でき、指定条件によって自動的に切り替わる。
    6. ⑥ 架電中のコールリストを停止してプレビューでの架電に移行することができる。

eDialer概要図

ページトップへ